日本列島ひろし旅No.03   北海道

札幌市時計台(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_8482248.jpg
いわずと知れた、時計台
「ぼーいずびーあんびしゃす」で有名なクラーク博士によって1878年に建てられました。もとは農学校として兵式訓練や、体育の授業、中央講堂として使われていた建物だそうです。(へ~)



さっぽろテレビ塔(2004年10月)
大通り公園内にある電波塔。東京タワー同様、現在は電波塔としての主要な役割を負っておらず、名所として展望台(720円)が親しまれている。



北海道庁旧本庁舎(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_8472540.jpg
現在使われている新庁舎ができるまで約80年使われた旧本庁舎は、1888年に建てられたレンガ造り(重要文化財)
右端には守本君が写りこんでいる



昭和新山(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_8594919.jpg
昭和新山は、1943年~1945年までの2年間に17回の活発な火山活動を見せた溶岩ドーム。
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_91728.jpg

日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_913154.jpg

日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_914147.jpg

2000年にも噴火しており、噴火活動により壊滅的ダメージを受けた町並みが保存されている(西山山麓散策路)



洞爺湖(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_99399.jpg

支笏洞爺国立公園内にあり、洞爺カルデラ内にできた湖。面積は日本で9番目、カルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで日本で3番目の大きさ。
2008年には北海道洞爺湖サミットが開催された。



大沼国定公園(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_943412.jpg

大沼国定公園は、1958年に全国で13番目に国定公園となりました。活火山である駒ヶ岳と、噴火によってできた大沼、小沼をはじめ大小の沼、自然豊かなその周辺地域一帯が指定されています
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_96783.jpg
色々なアウトドア活動が出来、初めてカヌーに乗りました。



函館山(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_913335.jpg
時計台と同じくいわずと知れた名所。写真がひどい笑
標高は334mと低いが、市内の夜景を一望できる。



立待岬(2004年10月)
日本列島ひろし旅No.03   北海道_d0132743_9151181.jpg
函館山の南東にあり、津軽海峡につきでた断崖上にあるため展望が良く、下北半島を望むことができる。



小樽運河(2004年10月)
写真がありません・・・
北海道開拓の玄関口として発展した小樽は荷揚げの際、小船が直接倉庫の近くまで入って行けるように作った水路(小樽運河)が有名。1923年に完成し、内陸を掘り込んだ運河ではなく、海岸の沖合いを埋立てて造られたため、緩やかに湾曲しているのが特徴。


北海道は修学旅行で、あまり記憶もなく・・・
次は道東へいきたいです。
by hiroshi-aaa | 2014-06-13 09:22 | 日本列島ひろし旅