47都道府県のうち、足を踏み入れたことのないところが長崎と大分
そんな訳で、今回祖父の25回忌に合わせて両方行こうかと思ったけど、仕事と行程の関係で長崎のみを回ることに
8時半頃、大牟田ガーデンホテルを出て、電車で一路鳥栖へ
電車を乗り換えて、佐賀県に入ります。長崎に向かう途中、寄り道で武雄神社へ

神木の大楠

こういうの大好物!ホント自然の前に人間ってちっぽけだなって思う。
しかしなんたって熱い暑いアツイ・・・竹林は涼しかったけど
横で嫁がメルトダウンをおこしてる
夫婦杉
この神社は縁結びと安産の神様だそうです
炎天下の中、武雄神社から武雄温泉へ行く途中武雄郵便局のポスト

この楼門が有名で、これを見に行きます
しかしながらメルトダウンをおこした嫁はダウン。手前の喫茶店で休憩
俺は一人で温泉地へ
東京駅を設計した辰野金吾の設計だそうです。昔使われてた先頭がそのまま資料館として残っています。江戸東京たてもの園にある、千と千尋のモデルとなった先頭と似た感じですが、朱色と白色のコントラストはきれいでした
車社会の田舎は電車を1本逃すと1時間待ちなので、頑張って駅に戻って今度は佐世保に向かいます。
13時過ぎに佐世保駅到着。佐世保駅は日本最西端の駅らしいです。
歩き回るのもしんどいので、九十九島のクルーズに乗ることに。駅からバスでパールシーリゾートへ移動して、遅めの昼食
佐世保バーガーも色々な種類があるんですね。これは小ぶりなほう。ステーキバーガー
パールシーリゾートへ向かう車窓から見えた造船所がすごかった
15時のクルーズに乗船

今回のクルーズは南九十九島のクルーズ。北九十九島と合わせて、全体で208の島があるそうです。



潮風を浴びて、気持ちよくなり、日が傾いてきて多少マシになったのでハウステンボスに移動です。


一気にプチ海外旅行気分です。
まずは船に乗って移動
煙と馬鹿は高いとこへ上りたがります。
85mの展望台からはハウステンボスが一望できます。見る景色がもはや海外


夕食にトルコライスを頂いて、今回のメインであるイルミネーション




汗をかきながら見るイルミネーションって不思議な感じですが、とってもきれいでした。
21時半まで滞在の後、電車で大村駅前のビジネスホテルへ移動して就寝
ホントにしんどい一日だった
そんな訳で、今回祖父の25回忌に合わせて両方行こうかと思ったけど、仕事と行程の関係で長崎のみを回ることに
8時半頃、大牟田ガーデンホテルを出て、電車で一路鳥栖へ
電車を乗り換えて、佐賀県に入ります。長崎に向かう途中、寄り道で武雄神社へ


神木の大楠


しかしなんたって熱い暑いアツイ・・・竹林は涼しかったけど

夫婦杉

炎天下の中、武雄神社から武雄温泉へ行く途中武雄郵便局のポスト

しかしながらメルトダウンをおこした嫁はダウン。手前の喫茶店で休憩
俺は一人で温泉地へ

車社会の田舎は電車を1本逃すと1時間待ちなので、頑張って駅に戻って今度は佐世保に向かいます。
13時過ぎに佐世保駅到着。佐世保駅は日本最西端の駅らしいです。

歩き回るのもしんどいので、九十九島のクルーズに乗ることに。駅からバスでパールシーリゾートへ移動して、遅めの昼食

パールシーリゾートへ向かう車窓から見えた造船所がすごかった
15時のクルーズに乗船






潮風を浴びて、気持ちよくなり、日が傾いてきて多少マシになったのでハウステンボスに移動です。


まずは船に乗って移動

煙と馬鹿は高いとこへ上りたがります。

85mの展望台からはハウステンボスが一望できます。見る景色がもはや海外


夕食にトルコライスを頂いて、今回のメインであるイルミネーション





汗をかきながら見るイルミネーションって不思議な感じですが、とってもきれいでした。
21時半まで滞在の後、電車で大村駅前のビジネスホテルへ移動して就寝
ホントにしんどい一日だった
■
[PR]