今年は伊豆旅
5時発、5時半西国分寺発で相模原愛川まで下道
圏央~小田原厚木道路経由で伊豆へ
渋滞もなく、小田原からは箱根新道で箱根峠へ
伊豆スカイラインに乗って、滝知山展望台に8時過ぎに到着
朝日を受けた富士山が綺麗

駿河湾側
相模湾側


風は冷たいものの、空気が澄んでて景色が綺麗でした
そのまま伊豆スカイラインを快走して、伊豆高原へ
伊豆スカイラインを下りて、城ヶ崎海岸へ向かう途中、旅の駅ぶらんぱるぽーとに寄り道。
お土産を買ったり、休憩していたら10時半
昼食が11時半に予約してあって、城ヶ崎海岸行く時間がなかったので予定変更で大室山に行ってみる事に


天気がよくていい眺めです。

正面に見えているのが伊豆しゃぼてん公園。ここもいずれ行ってみたいな
お鉢の中はアーチェリーの体験場になってました


前菜


今回お世話になったのはえんのかま。

今回やったのは電動ろくろコース(3,000円)


作ったのは小鉢と茶碗。

焼くと一回り小さくなるとの事で、ちょっと大きめに作ったほうがいいといわれたものの、どれくらい大きくしていいのかわからず。。。
小鉢

茶碗

出来上がりは1ヵ月半程。送られてくるのが楽しみ
体験は1時間半ほど。15時ごろ終了して、一路伊東へ
今回のお宿は緑風園。

建物が古すぎて、着いたときは失敗したか?って思ったけど中はリフォームされてて綺麗でした。
15時半過ぎにチェックインして、朝早かったこともありとりあえず1時間ほど仮眠。
17時半頃から駅前散策に
東海館という有名な建物。今回は行かなかったけど

一応湯の花通りって名前の商店街があるけどまぁ寂れた感じですな。。。
夕飯を食べたのはまるたかってお店。てか選択肢がほとんどない。
しかし当りで美味しい魚がたくさん食べれました。
うずわ(ソーダガツオ)のたたき

刺身盛り合わせ(マグロ・バチマグロ・はまち・シイラ・アジ・あと2種忘れた)

サバユッケ

金目鯛の煮付け

ネギ塩サバチャーハン

イカギョーザ

18時半から2時間ほどゆっくりして、21時ごろ宿に戻って休憩。
22時頃から温泉行ってあがったら23時過ぎ。ウノやろうかっていってたのにみんな眠くて0時には就寝
翌朝は一碧湖に朝もや撮りに行こうと思ってたけど、寒いし眠いしで断念w
結局8時頃までグダグダして、朝食へ
ここはアジの開きが食べ放題。

と言っても1枚しか食べなかったけど
朝食後、ゆっくりして温泉入って、11時チェックアウト。
前日に見つけた猫の博物館に行ってみることに

ここがなかなかのパラダイスでした。
1階はまじめな(?)ねこ科の展示、2階には猫達がいっぱい






■
[PR]